運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
141件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-25 第204回国会 参議院 総務委員会 第7号

○副大臣(藤井比早之君) ワクチン供給量配送スケジュールにつきましては、ファイザー社生産力やEUの輸出透明性、承認メカニズム等状況を踏まえる必要がございます。情報が確定し次第、速やかに発表させていただきますとともに、自治体に対して事務連絡を発出してきたところでございます。  高齢者接種につきましては、四月五日からワクチン供給を行い、四月十二日の週から接種を開始する。

藤井比早之

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

平成二十九年の九州北部豪雨などの記録的な豪雨による災害発生メカニズム等についての専門家による検証においては、森林の機能を大きく超える自然の力が働いた結果発生したものとの報告がなされています。  このように、皆伐地であるか否かにかかわらず災害発生するということでございますけれども、伐採に当たっては適切な方法を取るべきと考えております。  

本郷浩二

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

四月以降についてもできるだけ我々は早くお伝えしたいとは思っているんですが、ファイザー社生産力に応じて供給量が増加していくことを見込んでいるものの、ファイザー社からの供給量や欧州の透明化メカニズム等の不確定要素があります。  今御準備いただいている自治体や国民の皆様が円滑に接種体制が構築できるよう、引き続き、確定した情報をできるだけ迅速に、適切な提供に努めてまいりたいと考えております。

正林督章

2020-04-14 第201回国会 衆議院 総務委員会 第14号

昨年十二月の審議会の答申では、民間部門における自主的な取組を基本として、ファクトチェック仕組みプラットフォーム事業者ファクトチェック機関との連携など、自浄メカニズム等を検討するとされております。  具体的にどのような仕組みを考えているのか。また、民間による自主規制のみで実効性は担保されるのか。  

長尾秀樹

2018-05-14 第196回国会 参議院 予算委員会 第18号

成果としては、海空連絡メカニズム等十年越しの課題が随分解決をしました。つまり、両国の首脳が会って話をすれば様々な困難な課題解決をすることができるということをお互いに認識し合うことができたのではないかと思います。  そこで、拉致問題についてでありますが、確かに、日本と中国と韓国、それぞれこの問題に対する対応温度差があるのは事実であります。  

安倍晋三

2015-04-20 第189回国会 参議院 決算委員会 第6号

日中間メカニズムにつきましては、まず定期会合の開催、ホットラインの設置、艦艇、航空機間での直接通信で構成することで合意をしておりまして、こういった具体的な内容について調整をしているということでございまして、こういった米中間メカニズム等も含めまして、日中間でこういったメカニズムができるということにつきましては米国も非常に関心を持ち、また歓迎をしているということでございます。

中谷元

2014-11-12 第187回国会 衆議院 外務委員会 第6号

そして、その対応をより効果的に行うためにも、御指摘のように、この背景ですとかあるいはメカニズム等といったような点につきましてもしっかり情報収集をするということ、これは大変重要な視点ではないかと存じます。  情報収集につきましては、各関係省庁、さまざまな分野レベルにおいて、しっかりと情報収集に努め、その情報をしっかりと分析して、政府全体として対応を考えていかなければならないと考えます。

岸田文雄

2014-10-14 第187回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

また、水素材料先端科学研究センターは、水素特性等に関する集中的研究を行う拠点として、高圧水素環境下での金属やゴムなどの材料の劣化メカニズム等解明等を行っています。こうした燃料電池に関する最先端の研究開発は、燃料電池の用途の拡大、水素エネルギー安全性経済性の両立、さらには今後の燃料電池分野における市場確保競争力強化につながる取組であり、今後の成果が期待されます。  

加藤敏幸

2014-03-12 第186回国会 衆議院 外務委員会 第4号

例えば、防衛当局間における海上連絡メカニズム等既に合意されているにもかかわらず運用が開始されていない、こういった課題もあります。こうした実務的な協力関係を一つ一つ積み上げることも重要でありますし、また、環境を初めさまざまな課題においての協力関係も積み上げていきたいと思いますし、何よりも、日中関係の間には年間四百八十万人の人の行き来があり、文化、スポーツ等、さまざまな交流が存在をいたします。

岸田文雄